令和4年度 高齢者ふれあい料理教室「料理レシピのご紹介」について
令和5年3月吉日
津沢地区内の高齢者 各位
津沢地区社会福祉協議会
会長 中 島 克 敏
リーフレット「料理レシピのご紹介」について(送付)
早春の候 皆様にはご健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃から、当協議会の福祉活動事業に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、例年2月に開催の当協議会主催「高齢者ふれあい料理教室」は、新型コロナウイルス感染防止のため、昨年度に引き続いて、従来の参集方式を中止せざるを得ない状況にあります。
このため、3密を避け、感染リスクの無い状況にて料理の作り方を学び実践して頂けるように、市食改津沢支部の協力を得て、調理手順を写真撮影し写真解説付きレシピを作成しましたので、皆様に配布させて頂きます。
今回は、文字が読みづらい皆様にも解るように、メニュー毎に画像と音声の解説がスマホで視聴できます。各自、ご自宅にて調理を実習して頂ければ幸いに存じます。
なお、今回の配布先は、今年度の3行事(8/6ふれあい交流会、9/4サマーウォーキング、12/3小学生と高齢者のふれあい交流会)にご参加頂いた高齢者の方々に送付致しましたが、他の希望者にも送付しますので、下欄の連絡先までお願いします。
送付内容
◎リーフレット「料理レシピのご紹介(A3版横二つ折り両面カラ-刷り)」 1部
(令和4年度高齢者ふれあい料理教室、令和5年2月18日実施、制作・著作:令和5年2月18日 津沢地区社会福祉協議会、小矢部市食生活改善推進協議会津沢支部)
(本件に関するご連絡先)
地域生活部会 中村部会長(☎:61-XXXX)、堀沢庶務担当(☎:61-XXXX)
(本件の調理技術的なご相談)
小矢部市食生活改善推進協議会津沢支部 支部長 小西久美子(☎:61-XXXX)