去る11/215(土)、令和2年度(通算4回)津沢地区高齢者福祉課題検討委員会が開催されましたので、その議事概要をご報告します。
なお、この委員会は、昨年4月、当協議会内に長寿会及びサロンの各代表者並びに同協議会役員で構成する「津沢地区高齢者福祉課題検討委員会」を設置し、高齢者に直結した福祉課題の改善要望は、従来の自治会負託ではなく高齢者が自らの課題として取り纏め、この結果を高齢者の声として自治振興会や行政機関等に要望する目的に開催されています。
◎令和2年度第2回(通算4回) 津沢地区高齢者福祉課題検討委員会 議事概要
令和2年11月 津沢地区社会福祉協議会
1.日 時:令和2年11月21日(土) 10:00~11:15
2.場 所:津沢コミュニティプラザ 会議室1・2
3.出席者:24名 内訳:参集委員10名、委任状提出委員14名
欠席者:2名、陪席者3名
4.配布資料:(略)
5.議 事
議事に先立ち、委員長から本年11月1日付け民生児童委員1名の交替に伴う新委員の紹介があった。
【報告事項】
委員長から、資料1~4に基づき、①前回(8/22)議事概要、②要望書(案)に対する意見等の結果、③高齢者の福祉課題に関する意見及び④公衆浴場利用券に係る利用可能な入浴施設の追加についての報告があり、協議の参考にされたい旨の説明があった。
【協議事項】(班別・全体討議)
(1)要望書(最終案)について
委員長から、報告資料2の結果に基づき字句等を修正済みの本件について、協議を願い成案としたい旨の主旨説明の後、本件資料(協議資料1)の音読があった。
その後、協議に移り、出席委員、委任状提出委員(委員長一任)及び陪席者の全員から、原案に賛成意見など種々議論の結果、出席委員並びに委任状提出委員の全会一致で、原案のとおり承認された。
【要望事項】
1.生鮮食料品等商業施設(ミニスーパー)の早期誘致について【継続】
2.市営バスの隣接市(砺波市、南砺市)乗り入れについて【継続】
3.小矢部川右岸(清水地区)堤防の整備について【新規】
4.往診が可能な診療所の開設誘致について【新規】
(2)要望書提出にかかる今後の展開について
委員長から、本件について、早々に、各長寿会会長の私印押印済みの要望書を作成し、①鑑(添書)を付けて川原津沢地区自治振興会会長に提出要望、及び②要望書(写し)に鑑(添書)を付けて同会顧問の参議院議員議員及び市議会議員に提出協力依頼を行いたい旨の提案説明があった後、協議の結果、提案のとおり了承された。
(3)その他の福祉課題等について
委員長から、本件についてA、Bの班別に検討を願い発表されたい旨の説明の後、両班それぞれに検討が行われた結果、次の意見が出された。
(以下「略」)
以上
↓ スナップ写真