去る、1月27日(日)13:00~14:15(1時間15分)、津沢コミュニティプラザ会議室において、 42 名の方にご参加のもとに標記講座を開催しましたので、その結果概要をご報告します。
今回は、次をテーマに、小矢部市の認知症キャラバンメイト2名(中川さん、岩田さん)による講義をして頂きました。
内容は、認知症についてのDVD上映に続き、テキスト「認知症を学び地域で支えよう」に基づき、認知症という病気の説明及び具体的事例の紹介があり、認知症の方への対応ポイント並びに心理状態等について説明され、認知症患者への理解が深まった講座でした。
最後に、参加者の方には、講座終了の証としてオレンジリング配られました。
※テーマ
1)「認知症を予防するにはどうしたらいいの?」
2)「家族が認知症になったらどうするの?」
3)「明日の自分自身の為に認知症を正しく理解し、 偏見を持たず温かい目で・・!」
以上